[toc]
これからは自分の事も子供の事も信じて
いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
子供が不登校になって2年近くになりますが、まったく出口が見えず、出口ってあるのかなと不安になっていました。
私は自分の事があまり好きじゃなかったけど、これからは自分の事も子供の事も信じて、明るい未来を想像しながら毎日過ごして行こうと思いました。
兵庫県 Kさん
父親の自分にもためになる内容でした
小4の長男が不登校になって1か月。
単身赴任中の自分無しで向き合っている妻に買いました。
今週末の帰省で渡すつもりです。
父親の自分にもためになる内容でした。
熊本県 Bさん
子供の良さを改めて実感しています
本をよんで「良いこと日記」始めてみました。
子供の良いところに目がいくようになり、これだけのことで、自分の子供に対する見方が変わってきているのを感じ、子供の良さを改めて実感しています。
千葉県 Iさん
気持ちが楽になりました
小4男子、女子に日常的に蹴られていて、学校へ行けなくなり、現在中間教室へ通ってます。5ヶ月になります。
担任の先生ともうまくいかなくなり朝、起きれず先生が夢に出てきたりするようで、怖いといい安定剤を服用しています。
スクールカウンセラーさんにも相談していますが、私の思うようには学校復帰出来ていません。
この本はどのように子供に寄り添ってあげたらよいのか、とてもわかりやすく気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
焦らずに頑張ります。
長野県 Iさん
闇から救われたような気持ちです
現在中2の子(男子)が不登校になり、途方にくれておりました。
とっても明るく、ひょうきんな子で、野球部でもエースでした。
それが今では、昼夜逆転の生活になり、毎日ネットゲームに明け暮れています・・・。
以前の姿に戻ってほしいと願っていました。
この本を読んで闇から救われたような気持ちです。
子供の考えていることや、親の行動で気を付けることや、様々なことを教えていただきました。
本当にありがたいと思っております。
子供を救うために、今の自分が変わって、出来ることからはじめてみます。
「不登校を卒業するまで、私はあなたを応援し続けます」という言葉になみだがでてきました。
これほど心強い言葉はありません。ありがとうございます。
岩手県 Kさん
息子の気持ちがわかった気がします
この本を読む前は本当に悩んでいました。
今は息子の気持ちがわかった気がします。
そして、私自身の幸せのため何かを始めてみようと思いました。
宮城県 Tさん
私にできることがある。それを実行するだけ
なんとかなる、大丈夫!! 何だか前向きな気持ちが湧いてきました。
私にできることがある。それを実行するだけ。
娘の思いに寄り添う本当の意味、上手く表現できませんが、今までの娘の思いを彼女が話してくれるようにもなってきました。
過去のことを話し吐き出し、未来に向かって笑顔で頑張っていこうと思います。
ありがとうございます!
佐賀県 Mさん
不登校から抜け出せそうな勇気をもらいました
とても読みやすくて一機に読ませて頂きました。
内容は大変共感するもので納得させられるものでした。いろいろなことが足りていなかったのかとおもいます。
まさか自分の子供が急に不登校になるなんて考えてもいなくて現実を受け入れることがとても辛かったです。
娘の不登校から抜け出せそうな勇気をもらいました。
この本に出会えて本当によかったです。
これからも全国の不登校の親たちの力強い支えになって下さい。
兵庫県 Kさん
不登校になった子どもに感謝してます
この本に出逢えて、不登校になった子どもに感謝してます。
私も一緒にこれからの人生を楽しく過ごせる道を探して行こうと思いました。
広島県 Mさん
引き込まれるように読みました
とても読みやすく、引き込まれるように読みました。
少しずつ日常生活に取り入れて行きたいと思っています。
東京都 Sさん
子供を信じてがんばります
今、中一の息子は不登校です。
2学期に1ヶ月くらい学校に行けなくなったあと、再び、登校する事ができていたのですが、
3学期に入って、一週間学校に行きましたが、その後また学校に行けなくなりました。
最初の不登校の時、行かせることにこだわったことを後悔しています。
菜花先生の本を信じ、子供を信じてがんばります。
私が幸せそうにしていないと、ですよね。
埼玉県 Sさん
疲れた私の心を癒して下さいます
イキイキ学校へ通っていた小3の娘が突然の不登校になりました。
娘への対応に心身共に疲れきっている日々です。
そんな中、菜花さんの本を繰り返し繰り返し読んでいます。
励まされたページに付箋を張り落ち込んだらまたページを開いています。
疲れた私の心を癒して下さいます。
先はわかりませんが、親としてしてあげられる全力を尽くしたいです。
心を軽くして下さりありがとうございます!!
新潟県 Tさん
私にも出来そう!と希望が湧いてきました
三人姉妹の上の2人が不登校です。
今まで原因探し、悪者探し、自分を責め…反省です。
誰も悪くないのですね。
不登校に関する、何十冊もの本を読んできましたが、この本が一番、心にすっと沁み渡ってきました。
私にも出来そう!と希望が湧いてきました。
明るい未来が待っているような気持ちになれました。
静岡県 Hさん
心のよりどころを見つけた
今年になって、中一の娘が学校を休みはじめました。
始めは何らかの対処方法を探すつもりで書店に行ったのですが、
この本を見つけ手に取った時に、心のよりどころを見つけたように感じました。
出来ることから少しずつやってみたいと思います。
京都府 Sさん
一番大切な事に気付くことが出来ました
この本を読んで、一番大切な事に気付くことが出来ました。
自分のため、家族のためにもまずは自分が幸せになって親の役目を実践していきたいと思います!
ありがとうございます。頑張ります。
青森県 Sさん
今まで盲点だった
今まで盲点だったことが書いてあり、
大変感銘を受けました。
宮城県 Nさん
信じて頑張る勇気が持てました
この本に出会えて本当に良かったです。
自分を信じて、子供を信じて、不登校から抜け出せることを信じて頑張る勇気が持てました。
自分らしく幸せに生きてこそ、人を幸せに出来ることがやっとわかった気がします。
頑張ります。
東京都 Mさん
参考になった本ベスト3
夏休み明けから小3の息子の行き渋りが始まり、月に2~3回ほど休んでいる状態で、この数か月で色々な本を読みました。
その中でも、参考になった本ベスト3に入るくらい、とても良かったです。
特に「親が幸せであることが大切」ということは、どの本にも書いてなかったことでした。
少しずつでも始めてみたいと思います。
ありがとうございました。
神奈川県 Mさん
妻にもこの本を勧めます
先ずは、自分から幸せになる事を色々考えています。
妻にもこの本を勧めます。
愛媛県 Yさん
この本に出会えて良かった
中学校の養護教諭です。不登校生徒の親の会を毎月開催しています。
参加している保護者の方からいただいたのがこの本です。
とても分かりやすく具体的に書かれていて、他の保護者に紹介したところ、
読まれた方々からもとてもいい本で、この本に出会えて良かったと言われました。
これからも親の会を続けていきながら紹介したいと思います。
◯◯県 Mさん
娘に気づいてほしかったのかもしれません
中学2年の娘が、今不登校でどうすれば良いのかと悩んでいて、この本に出会いました。
学校の先生、小児科の先生、スクールカウンセラーの先生、いろんな人に相談してもなかなか解決方法が見つからず、
いつの間にか私の顔からも笑顔が消えて辛い毎日を過ごしていました。
いろんなことが不安で、現在も学校も勉強も部活も全てやれず、夜も眠れないと言う娘を少しでも楽にしてあげたい。
でも、私自身が不安でいっぱいで、娘に大好きだよ、愛してるよと笑顔で言ってあげられてないと気付かされました。
まずは私が元気に笑顔で幸せにならないと駄目なんですね。
お母さんもこんなに辛いんだと、娘に気づいてほしかったのかもしれません。
正直、解っていても行動するのは難しいですがアドバイスを受けたことを常に思って頑張ります。
岐阜県 Sさん
自分の幸せを想像することを実践してみようと思いました
ついつい何が悪かったのだろうと自問自答してしまいましたが、
これからは未来志向で自分の幸せを想像することを実践してみようと思いました。
栃木県 Iさん